
【終了】7/13 ShopifyでD2Cを始める前の注意点運用担当がやるべきこととそれ以外 | オープンロジ|News topics

セミナー概要
Shopifyの認知度も飛躍的に向上し、様々な事業者様がECをスタートしています。しかし、これから、始めようにもShopifyについて調べる時間がない、カートのみならず配送面まで同時に構築し、スモールスタートしたい等、いろいろな要望が重なってスタートが送れるなんてよくある話です。
今回のウェビナーでは
・新規事業としてECを始めようとお考えの方
・既にEC事業を始めたが、思うように売上げが伸びないと悩んでいる方
・最小限のリソースでEC事業を始めようと考えている方
・物流を効率化したいと考えている方
・インバウンド顧客の獲得に力を入れたい方
上記のような方に対して
・Shopify概要、初の自社EC開設におけるShopifyの特徴
・自社ECを初めて開設する際によくあがる懸念事項
・解決のための手法と企業の選定ポイント
・運営面におけるBtoBとD2Cの違い
・運営面におけるAmazon、楽天などモールとの違い
・質疑応答
以上の内容をお伝え致します。
是非、ご参加お待ちしております。
開催日時
2021年7月13日(火)15:00〜16:30 @オンライン
お申込
こちらのリンクからお申込ください
登壇者情報
図書印刷株式会社
デジタルマーケティング部 プロデュースグループ 倉本 幹太
2020年4月より図書印刷のデジタルマーケティング営業部の推進に参画。事業部のマーケティングサイト立ち上げと運用に関わりながら、販促から営業まで幅広く図書印刷のデジタルマーケティングサービスを推進。
株式会社オープンロジ
マーケティングチーム 篠原良隆
生命保険会社のシステムでSIerとして4年、コンサルティングファームにて戦略・IT・業務改革におけるコンサルティングに2年半従事。その後、フリーランスとして、NPO法人、某リアルイベント運営会社、ベンチャー企業の経営管理等を歴任後、オープンロジにジョイン。