
【2020.1.28】アップデート内容をご紹介 | オープンロジ|News topics
いつもオープンロジをご利用いただきありがとうございます。
1/28のアップデートでの更新内容をご紹介します。
- 出庫依頼CSVアップロード履歴画面の追加
- 返品に関する出庫依頼や入庫依頼の表示の変更
- キャンセル依頼した出庫依頼の表示の変更
- APIトークン発行画面の追加
- Shopify連携で代引き以外の後払い方式の注文の取り込みに対応
出庫依頼CSVアップロード履歴画面の追加
オープンロジ管理画面の出庫項目に、「CSV履歴」という新しいページができました。
CSV履歴では、出庫依頼のCSVアップロードをした際のアップロード履歴や内容の確認ができます。
また、操作メニューからCSVアップロードで作成された出庫依頼をまとめて削除、保留解除することもできます。
CSVアップロードでは大量の出庫依頼をまとめて作成できるため、何らかの理由で依頼をすべて削除したいといった状況になってしまった場合にはこちらの機能をご利用ください。
詳細は、下記FAQをご参照ください。
返品に関する出庫依頼や入庫依頼の表示の変更
返品されてしまった出庫依頼や、それに伴って作成される再入庫、再出庫用の依頼が確認しやすくなりました。
返品された出庫依頼は、出庫履歴画面で出庫ID部分に(返品)と表示されるようになりました。
さらに、出庫履歴画面のソート機能で返品された出庫を絞り込めるようになりました。
返品によって作成された再入庫依頼は、入庫ID部分に(返品用入庫)と表示されるようになりました。
再出庫依頼は、出庫の依頼中画面の状況が「返品(保留中)」から「再出庫(保留中)」に変更されました。
返品に関する詳細は、下記FAQをご参照ください。
キャンセル依頼した出庫依頼の表示の変更
梱包済み(配送会社への引き渡しが行われている段階)の出庫依頼をキャンセルした場合、倉庫からの発送後に配達停止されます。
今まではキャンセル依頼をした出庫依頼も通常の出庫依頼も出庫履歴画面での表示が同じだったため、キャンセルしたのに発送されてしまった、本当にキャンセルされているのかわからないといった状態になってしまっていました。
今回のアップデートで、キャンセル依頼はされているが倉庫から発送されてしまった出庫依頼の状況確認がしやすくなりました。
キャンセル依頼後に発送された場合、出庫履歴の出庫ID部分に(キャンセル要請中)と表示されるようになりました。
オープンロジから配送会社へ配達停止依頼が送られると、(キャンセル要請中)から(キャンセル要請済み)に表示が変わるので、出庫依頼のキャンセル状況が画面から確認できます。
出庫依頼のキャンセルは作業状況によって対応が異なるので、詳細は下記FAQをご参照ください。
Shopify連携で代引き以外の後払い方式の注文の取り込みに対応
こちらはShopify連携を利用しているユーザー向けの更新です。
Shopify連携の設定画面で、未決済でも取り込む支払い方法を設定できるようになりました。
これで代引き以外の後払い方式の注文も、オープンロジ上に取り込むことができます。
ただし、未決済で一部返金がある注文、または一部商品が削除された注文の場合は、自動取り込みの対象外になり、金額があっているかの確認をしてから取り込む必要があります。
詳細は下記FAQの「未決済で一部返金がある注文の取り込み」をご参照ください。
リリース内容は以上です。
機能改善や新機能追加のご要望がございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
■ お問い合わせ先
https://help.openlogi.com/s/request
■ オープンロジ